特性を味方に

てっしー先生

2024年11月11日 17:05

おはようございます!

みなさんご存知の通り、私は大変にせっかちで
先週も間違った教室に入って授業をするところでした。(笑)
せっかちな上に思い込みが激しいので
なかなか苦労しますねー。


とはいえ、せっかちで思い込みが激しい反面、
集中して仕事を進めるのは得意です。
広告や映像制作の仕事もやっているのですが、
とてもこの能力が役に立っています。
思い込みが強い分、目標までガーッと走るんです。
これは長所と言ってもいいかもしれませんね。

どうやら苦手と得意は
表裏一体なようです。

そして、それらは個々がに持つ
「特性」に起因すると思われます。

私の経験上、
「特性」は苦手な面へ先に露呈すると感じています。
自分の「特性」を最初は上手く扱えないからだと思います。

この1年間で、みなさんも就職活動などを通して、
多くの苦手と直面してきたと思います。
でも安心してください。
その苦手は「得意」の裏表です。

今朝はその「特性」を長所に変えるために
必要なことは何か、私なりの考えをお伝えしたいと思います。

この歳になってようやくわかってきたのですが。(笑)

私は「せっかち&思い込みが激しい」。
これらが悪い方に転がらないように
気をつけていることは……。

●考えられる事前準備は先にしておく。
●早めに仕上げる、早めに行く。
●相手の話から聞く。

この3つを心がけています。
とにかく、せっかちな人は「無駄な動き」が多くなってしまうので、
必要になりそうな行動は先に済ませておきます。

授業でもいつもみなさんより先にPC教室にいることが
多いと思いますが、あれは間違えた時にも
すぐに移動できるようにです。(笑)

そして、とにかく相手の話から聞くのは
思い込みが激しい人には、良い方法だと思います。
相手の事情を知らずに、
一方的に話をしても良いことはありませんからね。
これは本当にオススメの方法です!

方法は人それぞれだと思うのですが、
こうした個々に必要なことを「続ける」ことが大事です。
そう!つまりは「習慣」です。

私たちは「習慣」で自分の持つ「特性」を
良い方向に転がすことができるのだと考えています。

残りの学生生活でこれまで見つけてきた
自分の特性をうまく習慣と組み合わせて、
自分の味方になる力としていきましょう!

心から応援しています!!