支えるチカラ

てっしー先生

2020年10月26日 19:40

おはようございます!
卒業研究では、
みなさんなかなか苦戦していますね!

それでも、クラスの約束は
「結果よりも努力を尊ぶ」です。
諦めずに進んでゆきましょう。

結果が出なくても、
その努力が「達成感」をもたらす事もあるのです。
そのためには、「やりきること」が大事なんだなー。

私は、みなさんもご存知の通り20代の頃、
ミュージシャンとして成功したい!と思っていました。
「売れたい!」と目標にもしていました。

その頃、京都に住んでいて、
とてもラジオが盛んでした。
FM802とかαステーションとか。

特に私はαステーションが好きで、
いつもここから自分の音楽が
流れたらいいなーと思っていました。


それにほら!ラジオに流れたら
CDも売れそうじゃない!(笑)
目標に近づく!!

それで、考えたんです。
流して欲しい欲しい曲があれば
リクエストするでしょ!ラジオは。

でも、私のバンドの曲は
メジャーリリースされてないから
当然、ラジオ局にあるわけないから、
リクエストしても流れません……。

そこで!
世間知らずだった私は、CDを持って
直接、ラジオ局にお願いに行ったのです!(笑)
いやぁー。今思い出しても赤面しそうです。

何の約束もなく、訪問して
「この曲をラジオで流してくれませんか!」
曲に込めた想いとか一生懸命話してお願いしました。

担当してくださった方は
にこやかに対応してくださって、
「それでは、検討してみますね!」と
受け取っていただけたんです!
やってみるもんだよねー。

そしたら……


ある日の夜、ラジオから流れてきたの!!
あのCDに吹き込んだ曲が!!
「京都で活動中のバンド、
 pockeysの歌を一曲流します。オレンヂ公園!!」

あの時の気持ちは今でも忘れないなー。
はっきりと思い出せるんだ。

残念ながら、CDは全然売れませんでした……。
甘くはないですねー。

でもね!すごい達成感があったんだ。
目標とは違ったけれど、
当時の私としては「やり切ったー!」という感じ。
思いを込めて作った曲を
一生懸命にお願いして渡すことができた!
まあまあ引っ込み思案でしたから!(笑)

あの時、
感じたことは今も私の支えとなっています。

続けていれば、諦めなければ
少しずつでも前に進めると。

これはお金では買えない経験です。

みなさんの卒研でも
こうした体験ができればと願っています。

だから、「結果よりも努力を尊ぶ」を
忘れないで欲しんだな!

あっ!今日はいつも以上に熱が入って
話が長くなってしまいました!!!

それでは今週もよろしくお願いいたします!