声を出そう

てっしー先生

2018年04月24日 17:18

おはようございます!

このクラスの弱みは以前から
強い声が出ないことでした。
なかなかここぞ!という時に
声が前に飛ばない。

でも休み時間には結構、
声が響いているので
出せないわけではないんだよね。

声を張れるタイミングは
コントロールできた方がいいと思うんだ。

だって、気分によって
差があると厄介ですよ。
例えば、自転車。

今日は気分が乗らないから
うまくペダルが回せないや!
なんて人いないでしょ。(笑)
自転車に乗れる人は
怪我でもしない限り、
いつでも乗れるはずです。

声だっていつでも出せるはずです。
そこで!今朝から少し時間をとって
声を出す練習をします。

まずは、立ち上がって!
体をぶらぶら〜とさせて柔くしましょう!


そして、口を閉じて
鼻から息を出しながら「ル〜〜♪」と
ハミングしてみましょう。
声を出すのが苦手でも、息の流れが
感じられるはずです。

そして、次は「い〜え〜あ〜お〜う〜」と
お経のように出してみましょう!
良いですねー!

次は「はっ?」と疑問の声を出してください。
そう!次は少し怒ったように「はぁっ?」と
いいましょう!そうそう!
怒りは声が自然と強くなるから。
最後に怒りの「はあっ?」をつなげてみましょう!
「はあっ、はっ!はっ!はっ!はは!」
ほら!笑い声になりました。

笑い声が出れば、ずいぶん体も暖かくなり
声も出しやすくなるはずです。

始業のあいさつなど声を意識してみてね。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!