ブレないコンセプト
おはようございます!
昨日は「趣向を凝らす」をキーワードに
コンテンツを充実させる話をしましたが、
今朝はその続きを。
まずは、コンセプトを
こんな風にイメージしてみよう。
「金太郎あめ」です。
どこを切っても、同じ絵が出てくる。
コンセプトはブレないこと。
これがとても大切です。
そうでないと趣向を凝らしても、
伝わらなくなってしまう。
昨日話した
「ゴッホとゴーギャン展」の
ウェブサイトを見てみましょう。
コンセプトカラーに黄色が選ばれています。
チケットのサブタイトルには、
「二人の画家が、上野で出会う。」となっています。
これがね!
まったくブレない
コンセプトの継承がされている好例だと思います。
説明するね!
芸術家が共同生活をすることで
さらなる高みを目指すというゴッホの理想を
実現するため、ふたりは共同生活をおくりました。
残念ながら、その生活は短期間で
破綻してしまうのですが、
その場所が「黄色い家」だったのです。
「二人の画家が、上野で出会う」のですよね!
二人の再会です!
これは「黄色」で彩らなければ!!
ブレてないよねー!素敵です。
どうかな?
こんな風にコンセプトに物語を置くと
とても奥深い
「趣向を凝らす」ことができそうだね!
みんなの卒研のコンセプトにも
ストーリーを埋め込んでみてはどうだろう?
クライアントもユーザーも
笑顔になるような素敵なコンテンツが
みなさんの手で作り出される事を
楽しみにしています!
それでは、今日も笑顔でスタートしてゆきましょう!