宝の山が宝箱

てっしー先生

2016年09月20日 10:56

おはようございます!

この三連休はいかがでしたか?
おっ!富士急に行った人もいますね。
アルバイトとスポーツクラブの活動に忙しかった!
みなさん、様々なことがありましたね。

私はと言いますと……
3日間、部屋の大改造をしておりました。(笑)

私、お掃除は大好きなのですが、
自分の部屋だけはとても散らかっていたのです。

言い訳になるのですが、山登りも好きだし、
プラモデルも好きだし、電子工作も好きだし、
コンピューターも好きだし、
音楽も大好きだし、演奏もするし……
やりたいことが多くて物があふれちゃんだな。

部屋は私にとって「宝の山」なのです。
何が出てくるかわからないくらいの。(笑)

ところがです。
奥様に言わせるとこれは、
「ガラクタの山」なんですね。

むむむぅ。
これはいけない。

そこで、初日は配置の計画、2日目は物の分類、
3日目は断捨離と予定を立て、部屋の大改造を行いました。

やってみるとね……。
素晴らしかった!(笑)
古い機材も全部、接続をして使えるようにして、
オーディオもアンプやスピーカーをセットし直し調整しました。
レコードをかけたら、奥様にも
「いい音するね!レコードっていいね!」と
今までガラクタだと思われていたものが褒められました!

「宝の山」から宝を掘り出したら、
部屋が「宝箱」になったんだ。
うれしいなぁ。


さて、みなさんは間もなく、
前期授業が終了し後期授業が始まります。

どうだろう、机やロッカーの中が
学びの「宝の山」になっていませんか?

だとしたら、
整理して「宝箱」にしてから
後期に突入してみてはどうかな?


さぁ、今日も笑顔で張り切って行きましょう!