人のつくりしもの

てっしー先生

2016年06月06日 12:13

おはようございます!

昨日の大河ドラマ「真田丸」は観ましたか?
いやぁー。沼田城をめぐる弁を尽くした攻防、見応えがありましたね!
三谷幸喜さんの史実の行間を読むような脚本に毎週、ワクワクしています。
物語はいずれ、大阪城へと進むと思いますが、さてさて、みなさん!
「小坂城」って知っています?

おぉ!テレビで見たという人もいるようですね。
私は、先日ラジオで聞いたのですが、面白いですよね!このお城。
歴史的なお城ではなく、大阪の小坂で理髪店を営む磯野さんという方が独力で築き上げたのです。すごいよね!もともとは廃材をおくために、好きだった城のつくりを模して櫓風に倉庫を作った事が始まりなのだそうです。櫓ができたら、「やっぱり天守閣が欲しいな!」と廃材などを組み合わせて、費用数万円で仕上げたのだそうです。

ラジオのインタビューの中で、この磯野さんが素敵なことをおっしゃってたので、みなさんにお伝えしますね。

「人が作ったものだったら、自分にだって作れるでしょう!
 上手な人より時間はかかるかもしれないけれど、
 人間が作ったものなら、私にだってできるはずなんです。」


このような事を答えてらしたのです。素晴らしいよね!

私たちの学びもそうです。コンピューターもデザインも人がつくりしもの。
難しいし時間はかかるかもしれないけれど、
出来ないことではないのです。
分からないことはないのです。

そう!諦めなければね!

2年生になって学びも深まってきました。
「難しいなぁ。」「無理かなぁ。」と思ったら、
このお城を思い出してみてはどうかな。
勇気あふれる素敵なお城ですね!

それでは、今日も笑顔で始めて行きましょう。