就職には食いしん坊で挑む。

てっしー先生

2016年01月14日 12:20

おはようございます!

今朝はまず、こんな様子を思い浮かべてください。

みんなが、ウエジョビから駅までの帰り道。通りにある様々な飲食店がチラシを持って呼び込みをしています。
「学生さん、いらっしゃーい!
 学生限定で無料試食会をやっているよー!」
なんだか、嬉しいですね。

しかも!通りにあるすべての飲食店で開催しています!
素晴らしい企画ですね!
ただ、学生限定なので、私のように社会人になると参加できません。
こんな企画があったら、きっとみんな、毎日でも試食にお店に入るでしょ!
帰り道が楽しくなりそうです。


さて!これは何の話かというと就職活動の一場面に当てはめてみます。
チラシを持って呼び込んでくれているのは、就活では「ガイダンス」にあたります。みなさんも先日のガイダンスで、様々な企業の方にどんな企業かを紹介してもらいましたよね!「ガイダンス」は就活の入り口です。参加したみなさんは、たとえ話で言うところの案内をしている通りを歩いてきただけなんだな!

そう!これは「試食」をしてこそ、始まるわけです!

「試食」は就活では「企業説明会」だったり「インターンシップ」が当てはまります。
みなさんは、就職に対しても「食いしん坊」になっていいのです。

だって、学生の時しかできない「超・限定企画!」なんですから。

「試食」したらから、即何かがあるわけではありません。
「試食」をした上で、みなさんがどうするか判断すればいいのです。「チラシ」をもらっただけで、この企画に参加したと思ってはもったいない!
「試食」もせずに、この店は自分には合わないなーなんて思わないで欲しいのです。

ぜひ、この「今だけ!」の体験を逃さないでくださいね!

さぁ、それでは、今日も張り切って行きましょう!