気づくチカラと気づかない「フリをする」チカラ
本日は前期末試験です!
でも残念ながら今日は、お説教から始めます!
というのもここ数日、みなさんの机の中や
パソコン教室での始末があまり良くありません。
引き出しの中にゴミをいれたままにしたり、
机の上に雑誌を置いたままであったり。
昨日は教室の明かりと扇風機が付けっ放しでした。
いつも話しているとおり、
まず、気づくことですよね。
これはできる人も増えてきました。
ここ数日をみていると、
もしかして「
気づかないフリをしている」時も
あるかなと感じました。
もしそうだとしたら、
それは、とても
無駄にチカラを使うんだよ。
図にすると分かり易いけれど、
気づいてすぐに行動すると、次の段階で終了します。
シンプルだしカンタンだし、あっという間です。
ところが、気づかない「フリ」は厄介です!
気づいてはいるので、
ずっと
不安がループします。
これは無駄にエネルギーが必要だよね。
しかも、今朝のように叱られることも合わせたら、
ずいぶん不要なエネルギーが使われることになります。
もっと怖いのは、
これによって
気づくチカラが麻痺し始める事!
不安のループに入らないために、
最初から物事を無視するようになるのです。
せっかく、
みなさんは気づくチカラを手にいれたのです。
その素晴らしい能力を失わないようにしよう!
そのためにも今日、
試験終了後のおそうじで、
まず身の回りの整理整頓から始めます。
そして、
いつでも「
お天道様が見ている」と
思って行動しよう!
さぁ、試験もおそうじも張り切ってゆこう!