プレゼンを盛りあげよう。

てっしー先生

2012年09月11日 18:05

今日は隣のクラスのプレゼンテーション会に
参加する事になっています。
そこで、より内容の豊かな時間にするために、
こんな事を試みようと思います。

今までも、人の話を聞くときには
うなずいたり、メモを取るなど工夫をしてきました。
今日は、さらに「前のめり」な聞き方をしてみましょう!
方法は簡単です。そもそも「会」というのは「会う」のですから、
一方的なものでは無いはずです。ところが、ただ話を聞いて
最後に「へー。」で終わってしまう事が多く、
これでは内容が深まりません。

ですから、このイメージで
今日は行きましょう!

プレゼンの進行の一つ一つに、
自分の考えを挟んでみてください。
プレゼンを止める事は出来ないので、
その「考え」をメモしてみます。
「なるほど!」や「すごい!」などでもいいです。
うなずくだけでなく、その言葉も記録するのです。
中には「こうしたらもっと良くなる!」という
アイディアもあるでしょう。

みんなお昼休みの時間など仲間と盛り上がれるよね!
思った事をその場で言い合い、
楽しい時間にしていると思います。
プレゼンも同じように、どんどんと自分のリズムで
プレゼンに入り込んでゆくのです。

だだ、流れを止める事は出来ないので
それを自分のメモ帳に記録するということなんですね。

質疑応答になったらチャンスです!
書き溜めたアイディアはどんどん出す事で、
実現できる可能性が高まります。
せっかくのアイディアですから、解放しましょう!

こうすることで、万一準備不足のプレゼンでも、
そこをきっかけに
大いなる飛躍が生まれる可能性がありますし、
すばらしいプレゼンであれば、
その企画がより高度に
実現する事が可能になるかもしれません。

それでは、
積極的にプレゼンに参加してゆきましょう!