名こそ惜しけれ

てっしー先生

2012年04月27日 18:53

〜てっしーのショートホームルーム〜


おはようございます!


昨日、隣のクラスで


「机の隙間にこんなのが隠してありました〜!」と紙をもらったのだけれど…


広げてみると…


やりかけのレポート課題用紙。


ナント!2年前の卒業生の名前が書かれていました。



その時、私は「あ〜あいつか!!」と思ったのです。


こんな時って、その人の何気ない「いつもの行動」が思い出されるものです。


その先輩は在学中、なかなか提出物が出なかったり、


出ても紙がくしゃくしゃの事がありました。


今は立派な社会人に成長しているのですが、何とも残念。




その先輩とは真逆のケースもあります。


みなさんは去年の卒業研究でケーキショップの


ウェブサイト製作に取り組んでいたチームのリーダーを思い出せますよね。


彼女を思い出すと…


日頃から遅くまで製作をし、後輩のみなさんの心配も良くしてくれました。


そんな姿が容易に思い浮かびますよね。




こうした「いつもの行動」を変えるには、


「いつかちゃんとやる」のではなく、「今」からちゃんとする事です。


という事で、まずはレポート等の提出物をより丁寧に扱いましょう!




さぁ、みなさんは後輩にどんな姿で名前を残してゆくのでしょうか。


楽しみにしています!