お魚の群れ。

てっしー先生

2011年12月20日 11:52

〜てっしーのショートホームルーム〜

みんな水族館で魚の群れを見た事あるかな?
ぐおぉーと回遊する様子。
あの様子を見て、どう感じるかな?
(きれい!だとかすごい!など意見がでました。)

その魚の群れが一つの生命にみえない?
面白い考え方だと思うんだよねー。
魚の群れが一つの生命。
その中を満たすのは、海水。
魚たちは水を媒体にして一つの動きをなすんだね。

ここからはイメージの話なんだけど、
私たちも、ある意味、群れをなして生きています。
例えばこのクラス。
では、人と人の間を満たすものはなんだろう?

コミュニケーションかな?
もっと簡単に言えば、「ことば」。

私たちは「ことば」を介して、
お互いの距離を意識しながら、
回遊していると考えてみます。
そうすると、耳障りな「ことば」はどうしても、
動きを萎縮させてしまうよね。

最近、このクラスでは、
残念だけれど「すごい!」の意味で「くそ!」が
使われている事を良く耳にします。
確かに、インパクトのある言葉だからねー。
「くそ、うまいわ!このラーメン!」
うまいかまずいか訳分からないけどね…。

人と人が共に時間を過ごす中で、
あの魚の回遊のイメージを思い浮かべて、
少しでも心地よい「ことば」でこの空気が満たされれば、
うれしいです。

それでは、今日も張り切ってゆきましょう!!